半導体への思い入れ

こんにちは、ぽんとんです。

前回までの記事でポートフォリオを投資方針を公開しました。

こんにちは、ぽんとんです。 ようやく改訂版のポートフォリオが完成したので、今日それを公開したいと思います。 元々は今年の...
こんにちは、ぽんとんです。 前回、ポートフォリオを改定しました。 前回記事をまとめるとこんな比率のポート...

そのなかで、ポートフォリオの中の米国株式クラスを改めて記載するとこんな感じの構成です。

QQQ(パワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1) 40%
VDC(バンガード・米国生活必需品セクターETF) 40%
SMH(ヴァンエクトル 半導体 ETF) 10%
BBH(ヴァンエック バイオテクETF) 10%

どうしてこのような構成に至ったかといいますと、以前の記事で試してみた「QQQ」と「VDC」の組み合わせが凄く気に入ってしまったので、それを主軸として据え、あとは、「BBH」と「SMH」をすでにNISA口座で保有してしまっていたために売却したくなかったので、そのままサテライトして据え置いたためです。

基本的にこの米国株式クラスでは、

・攻め担当のハイテク/新興株
・守り担当のディフェンシブ株
・攻守兼ね備えたバイオ株を少々

という中身で行きたいと思っています。

ですので、「QQQ」「VDC」「VHT」の3均等という構成でもシンプルでいいなぁと思っていて心が揺れ動いています。(この場合、バイオ株要素は「VHT」に含まれています。)

もし楽天VDCとか楽天VHTとか出てくれるとすごく買いやすくなり、そっちの構成に乗り換えてしまうかもしれません。

ちなみに半導体セクターの「SMH」ですが、ハイテク株の要素として保有しています。

最近のパフォーマンスがとても魅力的という理由ももちろんありますが、もともと半導体というものに思い入れがあって、昨年米国ETF投資を始めた最初のころからちょくちょく購入していました。

昔、子供のころにNHKスペシャルで、『電子立国・日本の自叙伝』というシリーズが放映されていて、父が毎回ビデオに録画して真剣に見ていたのを、一緒になって見ていました。

真空管からトランジスタ、電式卓上計算機など、半導体産業の歩みと、その最先端を走る日本の技術者たちのドキュメンタリー番組です。

もう30年近く前の番組なのであまり深くは覚えていないですが、この日本は半導体の進歩とともに発展してきたんだ、と子供ながらに感銘を受けました。

当時、その番組の書籍化もされていて、ハードカバーの分厚い本を4冊、中学生くらいだっと思うのですが、読破した記憶があります。
あれは凄く面白かったなぁと今でも印象に残っています。

その後、『新・電子立国』という続編のシリーズが放映されて、「お!あのときの感動をもう一度味わえる!」と思って期待して見たら、アメリカの話ばかりで、「もうこの分野では日本は主役ではないのか」と妙にがっかりした記憶があります。

その後から現在まで続くハイテク・半導体分野での日本の没落は皆さんご存じのとおりですが、とにかく「半導体」って、”国や人類が発展するうえでの根幹”、というようなイメージが私にはあるので、とても気になるETFです。

今後は第4次産業革命への期待はあるとはいえ、今のブームっぽい上昇相場が終わって、いずれガツンと下がる局面はあるだろうとは思っていて、あまり楽観はしていないのですが、今後もこだわりを持って保有していければいいなぁ、と、今のところは思っています。

それにしても、この「SMH」の組み入れ銘柄を見ると日本の会社が全くないことに、やはり寂しさを感じますね。

では本日はこれにて。

▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
にほんブログ村 株ブログへ

※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
また過去の成績が良いからと言って将来も同様に良い成績になるとは限りません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク