こんにちは、ぽんとんです。
就職に伴いSBI証券のiDeCoを脱退し、会社の企業型確定拠出年金(DC)に加入しました。
iDeCoで運用していた資産は会社のDCに移換されます。
記録では6/21に「移換処理開始済」となっているのですが、いまだに移換がなされてません。結構時間がかかりますね。
それとうちの会社のDCは三菱UFJ信託銀行なのですが、ラインナップが以下の通りです。
商品名 | 運用スタイル | 信託報酬 (税込) |
|
バランス | 三菱UFJプライムバランス(安定型)(確定拠出年金) | パッシブ | 0.2376% |
三菱UFJプライムバランス(安定成長型)(確定拠出年金) | パッシブ | 0.2484% | |
三菱UUFJプライムバランス(成長型)(確定拠出年金) | パッシブ | 0.2592% | |
三菱UFJプライムバランス(8資産)(確定拠出年金) | パッシブ | 0.3456% | |
国内債券 | 三菱UFJ国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) | パッシブ | 0.1296% |
国内株式 | 三菱UFJDC国内株式インデックスファンド | パッシブ | 0.2160% |
<DC>日本株スタイル・ミックス・ファンド | アクティブ | 1.6200% | |
外国債券 | 三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド | パッシブ | 0.2376% |
三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド | パッシブ | 0.5616% | |
外国株式 | 三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド | パッシブ | 0.2268% |
三菱UFJ<DC>海外株式オープン | アクティブ | 1.8576% | |
三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド | パッシブ | 0.5940% | |
その他 | 三菱UFJ<DC>J-REITファンド | アクティブ | 0.9180% |
その他 | 三菱UFJ<DC>先進国REITインデックスファンド | パッシブ | 0.5724% |
その他 | 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド) | アクティブ | 実質0.972%程度 |
※元本確保型は割愛
妻のDCでは、
先進国株式80% + 米ドル建て新興国債券20%
というポートフォリオを組んでいます。
今のところですが全世界株式より多少はいい成績がでていて気に入っているため、これをやりたいのですが、上記ラインナップにある「三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド」は現地通貨建ての新興国債券なので再現出来ません。
米ドル建てと現地通貨建ての新興国債券についての検証はこちら。
であれば、J-REITやゴールドを使ってまた別のポートフォリオを組んでもいいかもと思いましたが、信託報酬が高い!
J-REITがアクティブで0.9180%って…。
なんでインデックスファンドじゃないんですか~!
ゴールドのほうもSBI証券のiDeCoにあるのと同じ商品かと思いますが、信託報酬0.972%程度と言うのは高いなぁ。
新興国株式も信託報酬高いし。
もう選択肢がないので「三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド」の一択かなぁ。
それにしてもJ-REITがアクティブって謎すぎる…
このラインナップ、会社の担当者が大人の事情でチョイスしたのか、三菱UFJ国際投信のDC用商品はこれらしか用意されていないのかはわかりませんが、全然投資意欲がわかないなぁ…。
三菱UFJなんだから、eMAXIS Slimシリーズがそのうちラインナップされないかなぁ、なんてことを企業型DCに期待するのは無意味なんでしょうね…。
では本日はこれにて。
▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
にほんブログ村
※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
また過去の成績が良いからと言って将来も同様に良い成績になるとは限りません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。