THEOによる運用が開始されました。

こんにちは、ぽんとんです。

先日開設したTHEOの運用が始まりました。

THEOは自動で米国ETFに分散投資してくれるロボアドバイザーです。

何点かの質問に答えることで株式中心に運用される「グロース」、債券中心に運用される「インカム」、実物資産を中心に運用してくれる「インフレヘッジ」の3種類のカテゴリによるポートフォリを作ってくれます。

私の場合は冒頭に記載したグラフの比率になりました。

このまま、おまかせで運用してもらうこともできますし、自分でポートフォリオを変更することも出来ます。

でも今回は

見せてもらおうか、ロボアドバイザーの性能とやらを!

という気持ちで試したかったので、おまかせ運用で行くことにしました。

で、運用が始まって実際にETFの買い付けをおこなってくれるわけですが、どんなETFが、どんな割合で買い付けられたかというとこういう感じでした。

グロース(株式中心に運用)

 VOT 米国の中型の成長株 9.41%
 EWJ 日本株 8.82%
 VOE 米国の中型の割安株 8.19%
 VPL アジア太平洋地域の先進国の大型・中型株 8.02%
 VTV 米国の大型の割安株 7.85%
 QQQ NASDAQに上場している大型株(金融セクターを除く) 5.75%
 EPP 日本を除くアジア太平洋地域の先進国の大型・中型株 3.51%
 EWY 韓国の大型株・中型株 2.78%
合計 54.34%

インカム(債券中心に運用)

 LQD 米ドル建ての投資適格の社債 9.09%
 TLT 残存期間20年超の米国債 4.78%
 MBB 米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券) 3.99%
 IEF 残存期間7-10年の米国債 3.97%
 VMBS 米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券) 3.94%
 SRLN 米ドル建てのバンクローン(シニア・ローン、担保付債務) 3.54%
 HYG 米ドル建てのハイイールド社債 3.26%
合計 32.57%

インフレヘッジ(実物資産中心に運用)

 TIP 米国の物価連動国債 4.26%
 IYR 米国のリート・不動産株 3.03%
 DBC コモディティの先物 2.37%
 IAU 金(現物) 1.82%
 DBA 農作物の先物 0.70%
 SLV 銀(現物) 0.57%
合計 12.75%

現金など

0.31%


バンクローンだとか、農作物の先物だとか、いったいどんな感じになるんでしょう?
「QQQ」以外、調べたこともない銘柄ばかりなので、今後どんな値動きをしていくのか楽しみです。

あと、リバランスも定期的にお任せでやってくれるそうです。

リバランスにかかる売買手数料もかかりません。

為替手数料も出金手数料もかかりませんが、投資一任報酬として、資産額に対して年率1.0%かかってきます。(資産額が3000万を超えた部分は0.5%)

普通のネット証券で米国ETFの売買をしようと思うと、

何ドル以上いっぺんに買わないと手数料が高くつくな。
でもNISAだったら手数料かからないからいいか、いや、売るときはかかるんだっけ?
為替手数料は安いキャンペーンやってるときのほうが得だよなぁ、でもそれを待っていて機会損失したら嫌だし・・・

みたいなことを延々と考えてしまうんですが、その時間と手間を考えると、全部ひっくるめて1.0%というのは許容範囲だし、スッキリしてとても良いなと思いました。

今後のロボアドバイザーの運用手腕に期待します。

では本日はこれにて。

にほんブログ村 株ブログへ

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク