
運用成績報告(2022年10月末)
こんばんは、ぽんとんです。 10月は21日のFEDウォッチャー・ニック記者の12月利上げ幅縮小を示唆した観測記事をキッカケとした株高、...
こんばんは、ぽんとんです。 10月は21日のFEDウォッチャー・ニック記者の12月利上げ幅縮小を示唆した観測記事をキッカケとした株高、...
こんばんは、ぽんとんです。 レイバーデー明け、米国CPI後の急落、FOMC後の続落、円売り為替介入、英国金融政策の波乱など、激動の一か...
こんばんは、ぽんとんです。 株がどんどん上がっていく中、下目線でポジション少なめだったので、もうあきらめて買うしかないか~!っていうギ...
こんばんは、ぽんとんです。 利上げ懸念だ~、FOMC後は今度は利下げ期待だ~、GDPはテクニカルリセッションだ~、決算は悪いけど思った...
こんばんは、ぽんとんです。 6月もジェットコースターのように上下した一か月でした。 最近はずいぶんリセッションという言葉が聞きなれて...
こんばんは、ぽんとんです。 5月もなかなかハードな展開の一か月でした。 そろそろリセッションがささやかれているので、私のポートフォリ...
こんばんは、ぽんとんです。 4月も円安の勢いが全くが止まらない月でした。 相場的には右肩下がりでしたが、とにかくボラティリティが高く...
こんばんは、ぽんとんです。 3月は一方的な円安と一方的な日経225の上昇でかなり痛い目に遭いました。 ドル円は3週間で10円、日経...
こんばんは、ぽんとんです。 2022年2月、北京オリンピックが終わり、ロシア軍によるまさかのウクライナ侵略開始。 世界がまた大きく変...
こんばんは、ぽんとんです。 2022年1月、グロース株に厳しい展開となりましたね。 我が家の資産もかなり減ってしました。 そして今...