運用成績報告(2023年11月末)

こんばんは、ぽんとんです。

11月はすんごい勢いで我が家の資産が復活を遂げました。

前回話した金運向上を目的に育てている我が家のパキラ。
それまで死にかけてぐったりしていたのに11月頭ごろから急に成長を再開して、新芽が一瞬で10センチほど一気に伸びて大復活しました。

本当に我が家の資産に連動していることが再び証明されました!

そんな11月分の運用成績報告、始めます。

11月の成績(11/1~11/30)

【前月比】:+11.38%

【年初来】:+19.08%

【設定来(2017年2月~)】:+72.60%

じりじり続いた米国の金利上昇がようやく天井を打って下降してきました。
それに伴い株、債券ともに回復。一気に年初来で高値奪還です。

<年初来の損益率グラフ>

<設定来(2017年2月~)の損益率グラフ>

資産構成

11月ポートフォリオ

11月末時点でのポートフォリオは下図のようになっていました。

解説

1.株式インデックス

全世界株式とFM、ポーランド、メキシコはそのままです。

インド株を少し買い増ししました。

FMは相変わらず冴えないですね。

2.個別株

ズタボロだった日本株ポートフォリオはマイナスを解消したところで、後述の保険加入の資金を作るために一部をやれやれ売り。

売らずに残した銘柄もリバランスして金額を揃えました。単元未満株も手数料無料になったのでとてもありがたいです。

それにしても30%以上下げていた『GMOペイメントゲートウェイ(3769)』なんて1か月くらいでプラテンまで復活するんだから個別株は怖いものです・・・。

あと来年新NISAが始まってから米国個別株を本格的に再開しようと思っていたのですが、ちょっとフライング気味ですが特定口座で少しづつ買い始めてしまいました。CDNS、ODFL、ADBE、AWKなど、2021年の前半で売ってしまった銘柄の買い戻しです。

あと前回宝くじのつもりで買ったベトナムの電気自動車株の『ビンファスト オート(VFS)』ですが、大底の日に買えた価格から76%くらい上昇していてやはりボラの激しい株でした。

3.レバレッジバランスファンド

米国の金利上昇で一番やられていたレバレッジバランスファンド達ですが、金利低下に転じたことを受けて、ようやくプラマイゼロくらいまで復活を遂げました。長い苦行からようやく解放された気分です。

ここまでは一気に戻ってくれましたが、今後はどうなんでしょう?
来年のいいところで逃げて米国個別株にうまく乗り換えれればいいなと思っています。

4.外国株オプション

前回に引き続き下記のコール買いをしています。

・HDB HDFC銀行
・TLT iシェアーズ 米国債20年超ETF
・ACWI iシェアーズ MSCI ACWI ETF
・FM iシェアーズ MSCI フロンティア&セレクトEM ETF
・SMH ヴァンエック半導体ETF

HDBはなかなか株価が戻ってきてくれないです。

5.日経225オプション

12月限は上目線でちょっと攻めてます。
SQ週で運命が決まります…。

6.株価指数CFD

ロングしていたS&P500のCFDを大きく収穫できました。
S&P500とナスダック100のCFDを再度ロング中です。

7.FXオプション

ドル円も少しですが下がってきてくれたので、ドル円のプット買いの損益が少し改善しました。ただ期限が切れたものはそのまま損失が確定してしまったのでトータルでは結構マイナスです。

ドル円ショートは151.900円というほぼ天井で売り増しできたこともありうまく利確していったん撤退しました。

結局為替介入来なかったですね。

8.保険・債券

外貨建て一時払い終身保険のビーウィズユープラスIIですが、11月の基準利率はが5.56%とぶっ飛んだ数値でして、これは11月頭の米国金利がほぼ天井のタイミングで決まったもので1か月間固定です。なので米国金利がかなり低下したことがわかっている月末に加入すれば月初の高金利の条件で加入できるという後出しジャンケンができたりします。

これはチャンスと思い、以前加入した妻の分に加えて、私のほうも加入してしまいました。もちろん生命保険に必要性を感じていたためでもあります。
8~9%くらいとられる初期手数料や運用中にとられる手数料なども承知の上の判断です。

SBI証券で買っていたみずほファイナンシャルグループの米ドル建て債券ですが、こちらは上記の資金捻出のため売ってしまいました。これは債券の個別銘柄ってどんなものかなと思って以前買ったものですが、売却時に5%くらいスプレッドがとられているような気がしていて、これも相当ぼったくりだなと思っていました。満期まで持てばいいんでしょうけど…。
これなら悪名高い前述のような保険と運用の抱き合わせ商品のほうが、保険というサービスが付いている分まだマシなんじゃないのかと思えていました。

9.待機資金

引き続きフルインベストです。

今後について

いよいよ2023年もおわりになりますね。このまま金利低下と年末ラリーが続いてほしいものです。新NISAの戦略を考えるのも楽しいです。

ではまたです。

▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク