こんにちは、ぽんとんです。
私の6つの投資方針の一つ目、『ぽんとん式グローバル3倍6分法』を公開します。
最近流行っているレバレッジバランス投信の『グローバル3倍3分法ファンド』(以下『グロ3』)のコンセプトが好きなので購入していきたいところですが、そのままでは面白みがないので『グロ3』にいろいろくっつけてカスタマイズしてしまおう、というものです。
既製のパソコンを買うだけだと面白くないので自作したいんだけど全部自作だと敷居が高いので、ベースキットを買ってきてそれに好きなパーツをいろいろ追加して自分オリジナルのパソコンを作る、みたいな感覚です。
まずは『グロ3』のアセットアロケーションはこちらですね。
3倍レバレッジなので合計で300%です。
株式60%、REIT40%、債券200%となっています。
以下、あくまで趣味の要素が大きいですが、カスタムしたい点です。
まず守り部分が債券だけでなのが気になります。
最近は債券バブルともいわれていますし、ここが暴落した時が怖い。
株安債券安が同時に来た時のダメージが大きそうなので、債券の比率を減らしてゴールドにも分散しておきたい。
あと有事の際に守りになるとは思えませんが、平時の際にインカムが狙えるFXも入れておきたい。
次に株式部分ですが、自分としては株式クラスはもう若干多めに持っておきたいです。
それと『グロ3』のままの比率だと3地域均等になっていますが、先進国株(とくに米国株)の割合が少ないので補強しておきたいところです。
最後にREIT部分ですが、ここの比率を減らしてでも日本のインフラファンドは入れていきたいです。
そんな想いで出来上がったアセットアロケーションはこちらです。
3倍レバレッジを維持して合計で300%です。
債券を減らしてFXとゴールドを組み込み、REITを減らしてインフラファンドをねじこみ株式比率も若干増やしました。これで株、REIT、インフラ、ゴールド、FX、債券の6資産分散となりました。
(株式の比率はとりあえず先進国:日本:新興国 = 50%:10%:10%にしていますが、場合によってはインド株なども持てるようにはしたいので比率はあくまで暫定です。柔軟に変えていきます。)
これを実現するためのポートフォリオはこちら。
資金の半分は『グロ3』に割り当て、もう半分が自作の部分です。
株価指数CFD – 先進国
GMOクリック証券のCFDで、米国やドイツ、イギリスなどの指数をレバレッジ2倍くらいで運用します。
東証ETF 先進国株式
株式の10%分を東証ETFの中から選び現物で購入します。
今のところ『NEXT FUNDS 外国株式・MSCI-KOKUSAI指数連動(為替ヘッジあり)連動型上場投信』(
東証上場インフラファンド
東証に上場されている『タカラレーベン・インフラ投資法人』(9281)などの個別インフラファンドを現物で購入します。
東証ETF ゴールド
東証ETFの中からゴールドに投資する銘柄を選び現物で購入します。
今のところ『純金上場信託(現物国内保管型)』(1540)を考えています。
本来なら株安円高対策として為替ヘッジをつけたいところですが、国内ETFには為替ヘッジ付きゴールドETFはないのでヘッジはつけられません。代わりに国内ETFで買う先進国株式のほうで、なるべく為替ヘッジ付きの銘柄を選ぶようにしていきます。
FX証拠金
極端に少ないのが気になるところだと思いますが、SBI証券の株券担保サービスを利用して資金効率をパワーアップさせます。自作PCでいえばクロックアップする感じでしょうか、醍醐味の部分です。
このサービスは国内株式(ETFを含む)として購入しているものの70%をFXの担保にできるというものです。
これを利用すれば先ほどの株式ETF、インフラファンド、ゴールドETFの70%を担保にできます。結果25.25%程度がFXの証拠金になります。
それに対して3.5倍程度のレバレッジで「ユーロ・ズロチスワップサヤ取り戦略」とスワップ狙いのドル/フランロングを保有しようと思います。
(「ユーロ・ズロチスワップサヤ取り戦略」はユーロ/円ショートとズロチ円ロングを保有する投資法ですが、疑似的な両建てなので取引代金の高い方の比率のみを上記グラフに換算しています。)
一応、担保部分は株式、インフラ、ゴールドに分散しているので、大暴落の際に株が下がって担保が減ったFXも一緒に沈む、なんてことも避けれれればいいなぁという甘い考えでいますけどさてどうでしょう。
とはいえ、このFX部分や最初のCFD部分は資金管理を厳としなければならないところです。
有事の際はロスカットを防ぐため別途用意してある防衛資金の投入で死守する予定です。
あとこのポートフォリオで運用する資産を積み立てするつもりは今のところありません。
仕組みが複雑なので。
口座はSBI証券の国内株式口座とFX口座、GMOくりっく証券のCFD口座のみを使用して頭の中の混乱を避けます。
そのためドルで海外ETFは買わないルールにしたため、以前インフラファンドとして保有していた「ZMLP」からは泣く泣く撤退しました。
以上がこのポートフォリオの内容です。いや~、この組み合わせや比率を考えるのが楽しかった!
これはあくまで趣味全開のものなので、『グロ3』を単体で買っていくよりかなりリスキーだと思います。人には絶対お勧めしません。
では本日はこれにて。
▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
にほんブログ村
※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
また過去の成績が良いからと言って将来も同様に良い成績になるとは限りません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。