こんばんは、ぽんとんです。
投資方針を新たに決めて下記のリンク先に明文化しました。
以前決めた投資方針は自由度があまりなかったため、気になる銘柄や試してみたい投資手法があったときには、投資方針が及ばない別の資産として試す羽目となりました。
結果として複数のポートフォリオを持つことになって、管理が出来なくなってしまったので、今回はその反省もあり、ある程度の自由度を持たせ、状況に合わせて方針を改変することも可能としました。
また、FXや仮想通貨、ソーシャルレンディングなんかも株ヘッジという名目でまとめたので、見た目すっきりしました。
証券会社を減らしたわけじゃないので、あくまで見た目のカテゴライズだけですが。
FXについては始めたばかりのため、まだ見えていないことが多いと思うので、それがわかるようになったときに嫌になって、また中小型日本株のアクティブファンドに戻ることがあるかもしれませんが、当面は今回決めた方針でやっていこうと思います。
ちなみに細かいところですが、前回の記事で「生活必需品株」としていたカテゴリ名のところを「生活必需品・高配当株」としてカテゴリの幅を広げました。
早速の改変でした(笑)
では本日はこれにて。
▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
また過去の成績が良いからと言って将来も同様に良い成績になるとは限りません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。