こんばんは、ぽんとんです。
先日、「DirexionザックスMLP高配当インデックスETF」(ZMLP) より9月分の分配金をいただきました。
「ZMLP」の分配は3月、6月、9月,12月の年4回、最近の分配金は0.4ドルで推移していて、年間で1.6ドルもらえます。
現在の株価が15.7ドルですので、分配利回りはなんと、10.19%!
私は株価が13.7~15.5ドルくらいの範囲でちょこちょこ買っおり、平均購入価格は今の株価より少しだけ低いので、10.77%くらいの利回りで運用しています。
NISAで買っているため国内では非課税。外国源泉徴収税額10%を引かれたとしても9.69%ほどの利回りになる計算です。
こんな高利回りの商品、超あやしいですよね。
モーニングスターのサイトにあるZMLPの運用方針には以下のようにあります。
米国内取引所に上場するマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)の中から独自の手法で25銘柄選定(主にエネルギーインフラMLP)したザックスMLP指数に連動した成果を目指す。
MLPとは、米国で行われている共同投資事業形態の1つで、エネルギーインフラへの投資促進を目的としています。
主な収益源はパイプラインなどのエネルギーインフラ施設の利用料で、そこから出た利益が投資家に分配されるシステムになっています。
要件を満たすことで法人税が免除されるなど、REITや太陽光発電施設が主軸となっている日本のインフラファンドと似たような感じかと思われます。
分配金が毎回0.4ドル(2015年12月分以降)と固定的になっているので、日本の毎月分配型投資信託的なタコ足型の良くないやつかと思いきや、「ザックスMLP指数」というインデックスに連動を目指しているETFで、一応ちゃんとしたインデックス運用のようです。
設定された2014年1月以降のチャートです。
※SBI証券のサイトより(2018/10/8)
2016年始め頃まではちょうど原油価格に合わせて下落しています。そのころに減配もされています。
その後は、原油価格が上がっても付いていかずに右肩下がりな値動きになっているようです。
これからも少しづつ下がっていくのでしょうか。それとも原油価格の後を追って上がることがあるのでしょうか。
私が買った分は、現時点ではキャピタル的には少しだけプラスの損益ですが、今後分配金を大きく上回る額の下落があるかもしれません。
まるで高金利の新興国通貨を買ってスワップをもらっているような感じなのかも。
こんな「ZMLP」を買うことには怖さもありますが、やはりこの利回りの高さが魅力なのと、株やリートと異なる動きでもあるため、あくまでポートフォリオのスパイスとして私は少額手を出してみました。
単価が安く、2000円もしない価格で1株を買えるため、ポートフォリオリバランス時の端数の調整用としてや、NISA枠の少額の余りで買うなど、結構使い勝手が良かったりもします。
(NISAで買わなければ購入時手数料がかかってしまうのでそんな使い方は出来ませんが。)
では本日はこれにて。
▼▼ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
※当ブログで紹介した銘柄は、売買を推奨するものではありません。
また過去の成績が良いからと言って将来も同様に良い成績になるとは限りません。
実際の投資行動にあたっては、ご自身の判断にて行ってくださいますようお願いいたします。